カード紹介

カード紹介
利用しているカードです

ブログのルール

ブログのルール
ブログのルールです

2018年11月28日水曜日

メルカリ

メルカリ
 パソコンからメルカリでクレジットカード払いした場合、支払い直後にはこのような支払い完了ページが表示され、使用したカードのブランドのロゴが表示されます。このページは一度しか見られません。

2018年11月25日日曜日

セブンイレブン(IC対応後)

セブンイレブン(IC対応後)
 セブンイレブンでもICカードはPINパッドに挿入してのIC決済を開始した。IC決済の場合、ブランドのアプリケーション名「VISACREDIT」や「JCB Credit」は印字されるようだが、「VISA/Master」や「三菱UFJニコス」などといったカード会社名は印字されなくなった。

個人 山形タクシー

個人 山形タクシー
 北見市の個人タクシー。

モロゾフ 札幌エスタ店

モロゾフ 札幌エスタ店
 兵庫県に本社を置く大手洋菓子店。
 北海道では、札幌では大丸、エスタ、東急、三越、丸井今井といったすべての百貨店に、その他函館や帯広の百貨店にも出店しており、百貨店のテナントとして積極的に出店しているようだ。

ろまん亭 札幌エスタ店

ろまん亭 札幌エスタ店
 モンブランが名物の札幌の洋菓子店。

北海道キッチン

北海道キッチン
 札幌エスタ地下にある、株式会社 AEI INTER WORLDが自社ブランドのお菓子を販売する直営店。

北のおみやげ館

北のおみやげ館
 札幌エスタ地下にある土産店。

北老虎

北老虎
 札幌ステラプレイス センター6階にある中華料理店。

サザエ 十勝大名ソフトクリーム

サザエ 十勝大名ソフトクリーム
 札幌エスタの地下にある、おはぎやおやき、お弁当などで有名なサザエのソフトクリーム店。

ザ・どん 札幌エスタ店

ザ・どん 札幌エスタ店
 親子丼や海鮮丼が売りのどんぶりチェーン。この店舗はエスタのサポートもありカード決済可能。

共同交通

共同交通
 札幌のタクシー会社。
 さっとシステムという会社の端末を利用しており、オフラインで一度タクシー会社にデータを持ち帰るタイプの端末なので、プリペイドのおさいふPONTAは使えず、セゾンAmexを使用した。

モダンパック 札幌店

モダンパック 札幌店
 業務用の洗剤、包材、割り箸等の格安販売、大口販売をしており、いわゆるパッケージプラザの同業他社である。

海鮮市場 北のグルメ

海鮮市場 北のグルメ
 札幌の場外市場にある海産物や加工品を扱うお店。店内の食事処「北のグルメ亭」では豪華な海鮮丼が頂ける。

岡田商店 きたいちば

岡田商店 きたいちば
 札幌の場外市場にあるお土産屋。

北都交通 ハイヤー事業部

北都交通 ハイヤー事業部
 札幌のタクシー会社。高速バスや観光バスの部門もある。

ダイコクドラッグ(JCB加盟後)

ダイコクドラッグ(JCB加盟後)
 元々は低価格を売りにして現金売りが主流であったが、その後はVISA/Master限定でクレジットカード決済を開始。久々に行ってみたらJCBにも加盟していました。

SAPPORO餃子製造所 すすきの店

SAPPORO餃子製造所 すすきの店
 札幌の人気餃子店のすすきの店。名物の大ぶりな餃子の他、大きくてザクザクしたタレザンギも人気。昼は定食屋、夜は居酒屋といった感じの雰囲気。

ザ・ステイ札幌

ザ・ステイ札幌
 多くの外国人で賑わう札幌のゲストハウス。
 ゲストハウスといってもビル丸ごと使用しており、クレジットカードも使えてけっこう立派な作りといった印象。トリバゴのCMでよく言っている、予約サイトによって値段の差がある事が多いので、予約の際はサイトの厳選が大事かもしれない。なお、鍵の保証金として現金で1000円必要(チェックアウト時に返金)なので注意。カプセルホテル感覚で使える。

東洋交通

東洋交通
 札幌のタクシー会社。クレジットカード対応は一部車輌のみ。

ミセスニューヨーク 本店

ミセスニューヨーク 本店
 札幌のケーキショップ。

ちとせ交通 札幌営業所

ちとせ交通 札幌支店
 以前千歳市で利用したタクシー会社の札幌支店所属の車。

カラオケバンバン

カラオケバンバン
 低価格が売りのカラオケチェーン。大手同様会員制度があるが、非会員の場合は20%増しの非会員価格での利用ができる。

江別ハイヤー

江別ハイヤー
 札幌のタクシー会社。日本ポステックの端末を使用しているようで、おさいふPONTAは使用できなかったのでセゾンAmexを使用した。

カラオケスターライト

カラオケスターライト
 札幌に古くからあるカラオケ店。以前はもう2店舗程あったようだ。

トレジャー王国

トレジャー王国
 札幌に数店舗あるリサイクルショップ。

さくら交通

さくら交通
 札幌のタクシー会社。

札幌わしたショップ

札幌わしたショップ
 札幌の地下街にある、沖縄の特産品を扱うお店。

HTBコーナー

HTBコーナー
 札幌の地下街にあるHTB北海道テレビ放送のグッズショップ。

札幌スポーツ館 本店

札幌スポーツ館 本店
 道内に数店舗構えるスポーツショップの本店。現在はスポーツハウス北見店もここの運営。

アインズ&トルペ(端末変更後)

アインズ&トルペ(端末変更後)
 2012年頃に利用した際は、普通のレシートとカード売上票が別々に印字されていましたが、久々に利用したら一体型に変わっていました。

ケンコウ堂薬局

ケンコウ堂薬局
 すすきのにある薬局。

サツドラ ノルベサ店(北海道くらし百貨店)

サツドラ ノルベサ店(北海道くらし百貨店)
 ノルベサ1階にあるサツドラ(サッポロドラッグストア)の店舗で、観光客向けの土産店「北海道くらし百貨店」としても機能している。中国人観光客も多い為か、通常店舗では書かれていない「札幌薬粧」という漢字のロゴも併記されている。

エンターテインメントホビーショップジャングル 札幌店

エンターテインメントホビーショップジャングル 札幌店
 こちらも商業施設ノルベサの中にあります。

駿河屋 札幌ノルベサ店

駿河屋 札幌ノルベサ店
 書籍やアニメグッズ等の通販でおなじみの駿河屋の札幌店。

札幌第一交通

札幌第一交通
 札幌のタクシー会社。

パソコンショップ ドーム

パソコンショップ ドーム
 札幌のパソコンショップ。

サンマルクカフェ

サンマルクカフェ
 コーヒーや軽食が楽しめるチェーン店。
 寺岡精工のVerifone P400という端末を使用しており、レシートの文字が非常に小さい。

2018年11月12日月曜日

メガプライス

メガプライス
 北見市のアダルトDVDショップ。一見、雑居ビルに入居しているこじんまりとしたお店に見えるが、店内は意外と広く、DVDやエロ漫画、ローションやオナホールなどのグッズまで多く取り揃えており、国道沿いにでっかく「TENGAあります」という看板を立てている。以前まで現金のみだったが、久々に行った所クレジットカードが使えるようになっていた。しかしかなりレアな方法で、スマホのカメラにてカードを撮影(写真ではないよ!)し、16桁の番号のみ自動認識してフォームに自動入力、有効期限と名義は店員さんが手入力していた。この決済完了メールは希望の場合メールアドレスを入力して送ってもらえる仕組みで、株式会社ニーヨルという決済代行会社のサービスらしい。

北海道北見バス 北見バスターミナル

北海道北見バス 北見バスターミナル
 パラボの名称で知られる、まちきた大通ビル(旧北見東急百貨店)1階にある北見バスターミナルにて、ドリーミントオホーツク号札幌ー北見間の往復チケットを購入。以前はクレジットカードを使えなかったが、札幌と網走を結ぶドリーミントオホーツク号に限り使えるようになった。