カード紹介

カード紹介
利用しているカードです

ブログのルール

ブログのルール
ブログのルールです

2015年7月24日金曜日

コープさっぽろ

コープさっぽろ
 今まで、「clover card トドック」、「ニッセンレンエスコート」、「日専連カード」、「NC(日商連)カード」の4種しか使えなかったコープさっぽろだが、2015年の7月より国際5大ブランドが使えるようになったとの事なので、早速使ってみた。

ラッキーくんねっぷ店 iD決済

ラッキーくんねっぷ店 iD決済
 一つ前で紹介した、CITY martくんねっぷ店で、電子マネーも使えるとの事だったので、iDで決済してみた。
 電子マネー専用でCARD NET端末を契約しているようで、加盟店契約の名前もクレカの場合は「CITY martくんねっぷ店」だったのに対し、電子マネーの場合「ラッキーくんねっぷ店」になっている。

CITY mart くんねっぷ店

CITY mart くんねっぷ店
北雄ラッキーという会社が、北海道訓子府町に2015年7月7日にオープンさせたスーパー。食品と衣類を取り扱っている。
 道東の地域では5店舗目であるが、他店が500坪オーバーに対してこちらの店舗は300坪と小さめ。
 通常、このブログではチェーン店は1店舗しか載せないことにしているが、以前紹介したびほろ店が「CITY」、今回のくんねっぷ店が「CITY mart」と微妙に名前が違うので載せることにした。
 ちなみに、開店初日、開店から16分後に出てきたレシートだが、もうロール紙が残り少ないピンクの帯が出ている。レジ打ちの研修かなんかでロール紙使ってたのかな。

グリーンリーブス北見赤十字病院 iD決済

グリーンリーブス北見赤十字病院 iD決済
 先日、クレジットカードで利用した北見赤十字病院内の売店だが、電子マネーも使えるとの事で、iDで決済してみた。
 クレカはINFOX端末で処理してくれたが、電子マネーはKAZAPi(かざっぴ)という端末で処理してくれた。

クロネコヤマト 宅急便コレクト

クロネコヤマト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ヤマト運輸のコレクトサービス。
 Webコレクトという、ネット上で番号を入力するサービスもあるが、今回は控えが欲しいためお届け時カード払いを利用した。
 端末の関係上、シールタイプになっているロール紙を使用していた。スキャナの関係上、白く見えるが、実際には黄緑のラベルである。しかも何気にINFOX端末らしい。
 ヤマトのお届け時カード払いは、佐川急便のeコレクトより使っているネットショップが少ない気がする。
 カード端末の通信速度、伝票の印字速度は共にヤマト運輸の方が佐川急便より早い。
 
 

サンセットテラス花薄荷

サンセットテラス花薄荷
北見市にあるカフェ兼レストラン。
 ハーブをふんだんに使った料理や、ハーブティを頂くことが出来る。
 ハーブやスパイスを使ったオリジナルのハンバーグも頂けるので、男性にもお勧め。

羽前屋

羽前屋
 北見市のお菓子屋。
 北見駅前の本店と、三輪店の2店舗を構えている。
 三輪店でも、本店が加盟店契約している伝票を使い、売り場の欄に三輪と書いていた。

清月

清月
北見市にあるお菓子屋さん。
 市内の常磐町に、自社の工場がある。
 「赤いサイロ」というチーズケーキが主力商品の一つであり、かつてはJALの機内食として出されたこともある一品である。

お茶の三香園

お茶の三香園
 北見市にあるお茶屋。
 味付け海苔を1品買っただけなのに、試飲のお茶を出してくれた。
 そのお茶の味は、渋みは一切なく、自然でまろやかな甘味が広がる、素人でも分かるぐらい良いお茶だったので、今度は茶葉を買ってみようと思う。

ちょびぞう (おにそば)

ちょびぞう (おにそば)
 北見市にある居酒屋。
 ランチタイムは「おにそば」という名の蕎麦屋として営業している。

エッソ (丸玉産業)※ブランド変更後

エッソ (丸玉産業)※ブランド変更後
 旧三井石油の組織変更(後に会社解散)の為、三井石油ブランドの店舗はエッソにブランドを変更した。
 この店舗は、エッソの看板の取り付け工事中は、以前にも貼った「エクソンモービル系の端末なのにロゴがMITSUI OIL」というレシートだったが、その後、レシートのロゴもエッソに変わったようだ。