カード紹介

カード紹介
利用しているカードです

ブログのルール

ブログのルール
ブログのルールです

2020年5月30日土曜日

エネオス(丸玉木材)エネオス転換後+IC対応後

エネオス(丸玉木材)エネオス転換後+IC対応後
 旧三井石油ブランド時代からレシートの変貌を見守ってきた丸玉木材の端野SS。ブランドがエネオスに変わってからは初の利用ですが、旧エッソ(東燃ゼネラル系)のPOSレジ端末にもしっかりとPINパッドを接続しているらしく、IC決済に対応していました。また、エネオス(JXTG)とエッソ(旧東燃ゼネラル系)の合併直後には日専連や日商連といったエネオス側が加盟している国内ブランドが旧東燃ゼネラル系端末には登録されておらず、三井住友VISAとして切られていましたが、現在では端末はそのままでエネオス側の加盟カード会社に統一されたようです。

フクハラ(IC決済対応後)

フクハラ(IC決済対応後)
 北見のアークス系列店では新レジ導入が遅れていたフクハラタイガー店でも導入されていました。

ケンタッキー(ロゴ、注文番号表記変更後)

ケンタッキー(ロゴ、注文番号表記変更後)
 OS更新後のレシートは小樽店でクイックペイ決済した際のレシートで掲載済みですが、クレジットカード決済自体はOS更新後に行っていなかった上に、導入が遅れていた北見とん田店でも導入されていたので掲載しました。PINパッド導入は遅れている模様。

ハマナスクラブ(クイックペイ決済)端末変更後

ハマナスクラブ(クイックペイ決済)端末変更後
 お店のロゴマーク以外はセイコーマートのレシートと同じです。

ラルズマート(クイックペイ決済)端末変更後

ラルズマート(クイックペイ決済)端末変更後
 アークス系新端末でクイックペイ決済した際のレシートです。

2020年5月13日水曜日

出光興産(宇佐美)IC決済対応後

出光興産(宇佐美)IC決済対応後
 宇佐美のガソリンスタンドでもIC決済に対応していました。

魚政

魚政
 北見市の居酒屋。
 令和2年のゴールデンウィーク中は、臨時休業している系列店のお弁当のテイクアウト販売をしていた。

ココス(クイックペイでの決済)

ココス(クイックペイでの決済)
 ココスでクイックペイ決済した際のレシートです。

オンホーム

オンホーム
 ネットショップオンホームのカード決済完了画面。
 決済代行会社のSMBC GMOペイメントのサービスを利用している。

タンタンショップ家電館 Kaago店

タンタンショップ家電館 Kaago店
 Kaagoというネットショッピングモールで購入した場合の詳細画面です。

アスクル

アスクル
 法人向けの事務用品などの通販サイト。
 一般向けにはLOHACOというサイトも運営されているが、一部取扱商品が異なる。ただ、現在では一般客も登録・購入が可能でクレジットカード決済にて利用できる。
 安いインクジェット複合機を探しており、ちょうど自分が最後の1つだった。

モスバーガー(クイックペイでの決済)

モスバーガー(クイックペイでの決済)
 モスバーガーでクイックペイ決済した際のレシートです。

ツルハドラッグ(クイックペイでの決済)

ツルハドラッグ(クイックペイでの決済)
 ツルハにてクイックペイ決済した際のレシートです。

ツルハドラッグ(IC決済対応後)

ツルハドラッグ(IC決済対応後)
 ツルハでもIC決済に対応しました。

出光興産(セルフ店舗でのクイックペイ決済)太陽商会

出光興産(セルフ店舗でのクイックペイ決済)太陽商会
 出光ではごく一部の新型端末に更新したセルフ店舗にて電子マネー決済が可能です。

セイコーマート クイックペイ決済(端末更新後)

セイコーマート クイックペイ決済(端末更新後)
 セコマではクイックペイ決済の表記も以前と変わっていました。

イオン無人レジ(IC決済対応後)

イオン無人レジ(IC決済対応後)
 イオンの無人レジもPINパッドが付いていました。

ヨドバシドットコム

ヨドバシドットコム
 送料無料が魅力のヨドバシカメラの通販。発送後、領収書のダウンロードが可能になる。