カード紹介

カード紹介
利用しているカードです

ブログのルール

ブログのルール
ブログのルールです

2019年6月16日日曜日

ハマナスクラブ 北見公園町店

ハマナスクラブ 北見公園町店
 ローカルコンビニチェーンの1つ。旧北海道スパーに加盟していた店舗が、スパーの日本撤退により新たに加盟した新ブランド。チェーン全体でクレジットカードに加盟しているわけではないので、個々の対応になる。

2019年6月8日土曜日

すしONE(LINEデリマ)

すしONE(LINEデリマ)
 1人向けの商品が多い札幌海鮮丸の新ブランド。

札幌海鮮丸(LINEデリマ)

札幌海鮮丸(LINEデリマ)
 大手デリバリー寿司チェーン。LINEデリマから注文したら事前のカード決済が利用可。

エネオス(北光興産)

エネオス(北光興産)
 美幌町の郊外にあるこじんまりとしたスタンド。エッソ時代はカード決済出来なかった。

ダイイチ(端末変更後)

ダイイチ(端末変更後)
 以前はCARD NET端末だったが、久々に行ったら一体型に変わってた。

男山酒造り資料館

男山酒造り資料館
 旭川の地酒、男山の資料館入り口の売店。

北かり

北かり
 旭川のかりんとう専門店。

パティスリープティ・ボヌール

パティスリープティ・ボヌール
 旭川の洋菓子店。

シェ・イリエ

シェ・イリエ
 旭川の洋菓子店。

三菱商事エネルギー(エム・シー・オイル旭川店)

三菱商事エネルギー(エム・シー・オイル旭川店)
 セルフのガソリンスタンド。以前はダイエー系列のDMガスだったが、DMガス北海道撤退後に三菱商事ブランドの看板に変わり、旭川の店舗運営はエム・シー・オイルが引き継いだ。

エチュード洋菓子店

エチュード洋菓子店
 旭川の洋菓子店。

回転寿司ちょいす

回転寿司ちょいす
 回転寿司の小規模チェーン店。間違えて加盟店控えを渡されていた。

クスリのナカアキ医大前

クスリのナカアキ医大前
 旭川市の個人薬局。

高砂明治酒蔵 売店

高砂明治酒蔵 売店
 高砂酒造の直売店。

パワー

パワー
 コメリの大型店舗。

OMO7旭川 桃源

OMO7旭川 桃源
 星野リゾートのホテル2階の中国料理店。単品の坦々麺など意外とリーズナブルなメニューもある。

大丸交通

大丸交通
 旭川のタクシー。

ロッテリア

ロッテリア
 ロッテリアもカード決済できる店舗が拡大中。

日専連旭川加盟店(交流館ショップ)

日専連旭川加盟店(交流館ショップ)
 旭川のまちなか交流館2階にある売店。

ロテル・ド・北倶楽部

ロテル・ド・北倶楽部
 旭川の洋菓子店。

福吉カフェ

福吉カフェ
 旭川の木造の歴史的建造物をリノベーションした和風のカフェ。

キッコーニホン

キッコーニホン
醤油メーカー、日本醤油工業の直売店。

2019年6月7日金曜日

The Green Asahikawa

The Green Asahikawa
 旭川のビジネスホテル。
 以前は旭川プラザホテルというホテルだった。

華龍閣

華龍閣
 旭川市の中華料理店。麻婆麺がめっちゃうまい。

DCMサンワ

DCMサンワ
 以前はサンワドーという名前のホームセンターだった。DCMブランドの店舗名改称によりDCMサンワとなった。サンワドー時代からレジ端末が変わっていた。

三枝商店

三枝商店
 北海道の新十津川町にある全日食加盟のスーパー。

フレッシュイングローブ

フレッシュイングローブ
 全日食加盟のスーパー。数店舗展開している。

エネオスEnejet(札幌タヤス)

エネオスEnejet(札幌タヤス)
 元モービル系のセルフスタンド「Express」がエネオスブランドに変わることになり新たに誕生したブランドがEnejet。

アサヒドラッグ

アサヒドラッグ
 札幌に3店舗あるドラッグストアで、3店舗ともスーパーのテナントとして出店している。青森のスーパードラッグアサヒとは一切の関係がない。

パラカ駐車場

パラカ駐車場
 コインパーキング。大手のタイムズやリパークに比べてクレジットカードが使える駐車場が少ないが、札幌の南1西14のこの駐車場ではカード決済可能。

キオスコ

キオスコ
 イタリア料理店のセレクトショップで、食材やワインなどを扱っている。バルでもあるのでカウンターで料理やお酒を楽しむ事もできる。

スイートハーツナンポ

スイートハーツナンポ
 札幌のケーキ店。

中華市場 マンダリンマーケット

中華市場 マンダリンマーケット
 中華の食材、調味料を扱う商店。

ドラッグストアーさの

ドラッグストアーさの
 札幌市の個人薬局。

ウィズマート

ウィズマート
 札幌市内に2店舗ある食品スーパー。寿司チェーンを手がける魚一心が運営しているので鮮魚が強み。

エネオス(東日本宇佐美)

エネオス(東日本宇佐美)
 大手特約店の宇佐美が北海道では珍しくエネオスブランドで運営する店舗。
 出光系の端末でエネオスカードが使える珍しい店舗。

小樽シーポートマーケット

小樽シーポートマーケット
 外国人のツアー客も多数誘致しているJTB系のお土産店。

小樽ワインギャラリー

小樽ワインギャラリー
 北海道ワインの店舗。

かんぽの宿小樽

かんぽの宿小樽
 小樽の朝里川温泉にあるホテル。民営化前は郵便局の簡易保険加入者でないと利用できなかった。

北海道中央ハイヤー

北海道中央タクシー
 小樽市のタクシー会社。金星グループ。市内には同グループの金星ハイヤー小樽営業所もある。

小樽ニュー三幸

小樽ニュー三幸
 小樽の老舗飲食店。1階ビヤホール、2階和食処。

共同交通 小樽

共同交通 小樽
 小樽市のタクシー。

パシオズ

パシオズ
 ウィングベイ小樽内の売店。

新倉屋 総本舗

新倉屋 総本舗
 小樽の大手和菓子店。ここは工場直売の店舗。

木下薬局

木下薬局
 小樽市の薬局。

パックマン

パックマン
 業務用の包材やキッチン製品等を扱うチェーン店。いわゆるパッケージプラザの競合店。

商大薬局

商大薬局
 小樽市の薬局。

回転寿司とっぴ~小樽店

回転寿司とっぴ~小樽店
 かつて株式会社とっぴぃが運営してたチェーン店だが、破産したため2016年3月からは株式会社海晃ホールディングス(現、HIRホールディングス(17年5月31日改称))が運営している。運営会社が変わってからは初めての利用となる。

かま栄 工場直売店

かま栄 工場直売店
 小樽のかまぼこの名店、かま栄の直売店。自社製品の他、観光地らしく土産物やソフトクリーム等もある。

小樽屋運河店

小樽屋運河店
 土産物店。近距離に3店舗あるうちの1つ。

利尻屋みのや オーサム研究所

利尻屋みのや オーサム研究所
 こんぶ製品専門店。