カード紹介

カード紹介
利用しているカードです

ブログのルール

ブログのルール
ブログのルールです

2018年6月20日水曜日

アベイル(クイックペイでの決済)

アベイル
 このブログ1店舗目に登場したお店。
 端末が変わっており、いつのまにか電子マネーに対応してた。

シャンブル

シャンブル
 しまむらグループの雑貨屋さん。

私の部屋北見店(キャトルジョイ ラリッシュ)

私の部屋北見店(キャトルジョイ ラリッシュ)
 雑貨屋さん。
 北見店はキャトルジョイというファッションビルの中にある。

リサイクルショップ 北見創生館

リサイクルショップ 北見創生館
 旧創倉生活館北見店。創庫生活館が北海道から全面撤退してから旧店名を略した「創生館」として営業を続け、2018年6月には北見創生館として更にリニューアル、それを期に2018年6月18日より新たにクレジットカード決済が可能となった。

㈱丸平 美唄給油所

㈱丸平 美唄給油所
 美唄市にあるノーブランドのガソリンスタンド。

コーユー・ユニフォーム

コーユー・ユニフォーム
 作業服のチェーン店。

エーデルワイスファーム直売店

エーデルワイスファーム直売店
 札幌方面輪厚スマートIC降りた瞬間に現れる自家製のハムやベーコンを販売するお店。

ラーメンダイニング ぽっぽや

ラーメンダイニング ぽっぽや
 苫小牧市のJR沼ノ端駅前にあるラーメン屋。夜は居酒屋も兼ねる。個人経営ながらTポイントも溜まるらしい。カシオ製ネットレジ端末にて決済。

苫小牧観光ハイヤー

苫小牧観光ハイヤー
 苫小牧のタクシー会社。他の多くがグループに属する中、地場系の会社として頑張っている。

北海ハイヤー

北海ハイヤー
 苫小牧のタクシー会社。トヨタの新型「ジャパンタクシー」を率先して導入している。

ホルモン焼肉 ぎゅうぎゅう

ホルモン焼肉 ぎゅうぎゅう
 苫小牧市沼ノ端にある焼肉屋。非常にリーズナブルな価格で、アルコール飲み放題を特定の人のみに付けられる等大変融通が利くシステムが魅力。上記は4人分。

臨港昭和交通

臨港昭和交通
 苫小牧市のタクシー会社。

ホームワーク コーヨー

ホームワーク コーヨー
 苫小牧市にあるホームセンター。シャディのサラダ館のコーナーもある。

コスモ石油(キタセキ)

コスモ石油(キタセキ)
 表面が水色で、裏面にキタセキのロゴマークが印刷されているオリジナルのロール紙でした。

王子サーモン北海道工場 直売店

王子サーモン北海道工場 直売店
 鮭の加工品等を製造している王子サーモンさんの直売店となります。

業務スーパー 苫小牧店

業務スーパー 苫小牧店
 以前訪れた静岡の店舗ではレジ一体型でしたが、こちらではCARD NET端末で処理されました。

未来書房(端末変更後)

未来書房(端末変更後)
 以前はGP-Net端末を使っていましたが、サービスが終わってしまった為端末の入れ替えを余儀なくされました。

すし上等!苫小牧店(LINEデリマ)

すし上等!苫小牧店(LINEデリマ)
 LINEアカウントでログインして注文できる出前アプリ。すし上等は銀の皿の値段が安い部門なのか、銀の皿の割り箸で届いた。

ホッコウ商事㈱ 流通団地SS

ホッコウ商事㈱ 流通団地SS
 旭川市にあるノーブランドのガソリンスタンド。主に周辺の会社のトラック運転手が利用する店舗と思われる。三井住友系のVISAカードが使えない店舗。

2018年6月6日水曜日

ゴトー車輌サービス(端末変更後)

ゴトー車輌サービス(端末変更後)
 馴染みの整備工場。
 ちょうどこの日に端末を入れ替えたばかり。

エネオス(旭ダンケ)エネオスカードでの決済

エネオス(旭ダンケ)エネオスカードでの決済
 こちらも以前訪れた事がある店舗だが、エネオスでこのレジ端末を使っている店舗が自分が知っている限りではここだけなので、エネオスカードがちゃんと通るか利用してみた。ちゃんと反映してるね。

旭川高砂台 万葉の湯

旭川高砂台 万葉の湯
 チェーン展開する日帰り入浴施設。

雪の美術館

雪の美術館 ミュージアムショップ
 雪の美術館内にある売店。入場券は現金のみなので注意。

ワークマン

ワークマン
 作業服のチェーン店。北海道にも店舗が増えてきた。

伝説のすた丼屋

伝説のすた丼屋(イオンモール旭川駅前)
 名物すた丼!並盛りでもけっこうがっつりでした。

きたキッチン

きたキッチン旭川店
 イオンモール旭川駅前1階にあるお土産屋。イオン内にあるが、丸井今井札幌本店が運営する店。

ザ・ボディショップ

ザ・ボディショップ
 フィール旭川1階にあるコスメやボディケアグッズを扱う店。

フィール旭川(クイックペイでの決済)

フィール旭川(クイックペイでの決済)
 フィール旭川地下食品売り場にて。

フィール旭川

フィール旭川
 フィール旭川地下食品売り場にて。

ドナ

ドナ
 旭川市のマルカツデパート内にあるファンシー雑貨の店。

エネオス(愛別石油)エネオスカードでの決済

エネオス(愛別石油)エネオスカードでの決済
 以前も利用したことがある店舗ですが、田舎でごく稀に見かけるこのタイプのレシートが出る店舗でエネオスカードを使ってなかったので行ってみました。
 クレジットカードの番号ではなく、エネオスカード下部の会員番号を読み取っているようで、ポイント残高まで出るのが特徴です。

2018年6月3日日曜日

土田ボデー工業

土田ボデー工業
 北見市の車両整備工場。

コスモ石油(クイックペイでの決済)

コスモ石油 美幌SS(クイックペイでの決済)
 コスモ石油では、ごく一部の店舗でクイックペイとiDが使えるようになっているらしい。

ギフトハウス

ギフトハウス
 北見市のギフト用品のお店。

亜須架

亜須架
 北見市のギフト用品のお店。
 インプリンター決済。

作業服屋さん(端末変更後)

作業服屋さん三輪店(端末変更後)
 2013年当時はオムロン製端末でしたが、2018年現在東芝テック製端末になっていました。

ワークハンター(端末変更後)

ワークハンター北見店(端末変更後)
 2013年当時はオムロン製端末でしたが、2018年現在パナソニック製端末になっていました。

2018年6月2日土曜日

ハードオフ(端末変更後)

ハードオフ北見南大通店(端末変更後)
 2013年当時はオムロン製の端末でしたが、2018年現在パナソニック製の端末になっていました。

イエローハット(丸ゴシック体)

イエローハット(丸ゴシック体)
 以前利用した時とレシートのデザイン・レイアウトは全く一緒なんですが、文字フォントが角ばったゴシック体から、角が丸い丸ゴシック体に変わっていました。

なんでもリサイクルビッグバン北見店(端末変更後)

なんでもリサイクルビッグバン北見店(端末変更後)
 2012年当時はCARD NET端末でしたが、2018年現在ではINFOX端末になっていました。

ヤマダ電機 テックランドNew北見店

ヤマダ電機 テックランドNew北見店
 同じ国道沿いでほんの少しの距離に移転。(厳密には新店舗建設しオープン、旧店舗閉店)旧店舗の頃は、上部のCARD NETのロゴが印字されていませんでしたが、現店舗の端末では印字されています。

パソコンショップ@ピーシー北見店(移転後)

パソコンショップ@ピーシー北見店(移転後)
 以前利用した時はダイソー北見みわ店内の一角にあり、オムロン製の端末を使っていましたが、北見メッセ2階にある現店舗ではパナソニック製の小型端末になっており、端末設置会社も日専連ニックからNCおびひろに代わっていました。

ドコモショップ

ドコモショップオホーツク店
 以前端野店ではiDを使いましたが、今回はオホーツク店でクレジットカードを使いました。iD用の読み取り機は端野店同様各カウンターにありましたので、iDの場合は普通紙の控えになるのかもしれません。

auショップ

auショップ
 J-Mupsですが見た事がないタイプで、暗証番号を入力するテンキーが持ち運べるタイプでした。ブルートゥースかなんかでやってんのかな。

マックハウス(端末変更後)

マックハウス(端末変更後)
 2012年当時はオムロン製の端末でしたが、2018年現在パナソニック製に切り替わっていました。

ユニクロ(端末変更後)

ユニクロ(端末変更後)
 2012年当時はCARD NET端末でした。

西松屋チェーン(端末変更後)

西松屋チェーン(端末変更後)
 以前、網走店を利用した際は、文字がもっとガタガタと荒い印字の端末でした。

東武イーストモール端野店(VISA Master加盟後)

東武イーストモール端野店(VISA Master加盟後)
 以前まで、VISA・Masterブランドのカードを使うとOMCカードと表記されていたのですが、三井住友あたりと契約したのでしょう、直接VISA/Masterと表記されるようになりました。

コープさっぽろ(アクワイヤラ変更後)

コープさっぽろ(アクワイヤラ変更後)
 私も詳しくはないですが、かんたんに言うとVISAやMasterを扱えるようにお店が契約している会社という感じでしょうか。(詳しくは調べてね)以前まで、コープさっぽろではVISAやMasterカードを使った場合UCカードと表記されていましたが、いつの間にかセディナに代わっていました。発行会社等関係なく、すべてのVISA/Masterブランドのカードで当てはまるようです。(ネットに他にも書き込みがあった)

ビックリッキー夕陽ヶ丘店(タイガー夕陽ヶ丘店)クイックペイでの決済

ビックリッキー夕陽ヶ丘店(タイガー夕陽ヶ丘店)クイックペイでの決済
 北見市のビックリッキーを久々に利用したら、電子マネー端末も契約していました。

北海道ロコ FARM VILLAGE(三井アウトレットパーク)

北海道ロコ FARM VILLAGE(三井アウトレットパーク)
 道産野菜や有名なお菓子等を幅広く取り扱っているお店。

GODIVA(三井アウトレットパーク)

GODIVA(三井アウトレットパーク)
 ご存知高級チョコレート店。
 だが、このお店でもソフトクリームをやっているのだ!

ルピシア・ボンマルシェ(三井アウトレットパーク)

ルピシア・ボンマルシェ(三井アウトレットパーク)
 世界のお茶専門店ルピシアのアウトレットショップ。

Lil' Donuts(三井アウトレットパーク)

Lil' Donuts(三井アウトレットパーク)
 ドーナツ店。だが、ソフトクリームもやってるよ!

宮越屋珈琲(三井アウトレットパーク)

宮越屋珈琲(三井アウトレットパーク)
 ソフトクリームもやってるよ!

コールドストーン(三井アウトレットパーク)

コールドストーン(三井アウトレットパーク)
 海外からやってきたアイス店。キンキンに冷えた石板の上でまるで鉄板焼きをしているかのような手さばきでアイスを混ぜてくれる。しかも英語で童謡を歌いながら。味?めっちゃうめえ。

エネオス(J-Quest)

エネオス(J-Quest)
 J-Questという会社が運営しているエネオスブランドのガソリンスタンド。大曲店では、セルフ給油機で給油後、店内有人レジにて給油機のレーン番号を申告してから支払う方式となっている。