カード紹介

カード紹介
利用しているカードです

ブログのルール

ブログのルール
ブログのルールです

2015年4月28日火曜日

北見赤十字病院内売店(green leaves)

北見赤十字病院内売店(green leaves)
 北見赤十字病院1階にある売店で、旧館の頃にあった売店より、小洒落たコンビニという感じのお店になっていました。

北見赤十字病院

北見赤十字病院
 先日、この病院へ脳ドックを受けてきました。MRI写真で3箇所ほど点のようなものが写りましたが、受診や入院を強制されたわけではありませんので、このまま様子を見ようと思います。
 しかし、昨年12月にオープンした新館はデザインも今風でとても綺麗ですね。工事はまだ完全には終わっていないようで、数年後には今は離れた場所にある「道立北見病院」を併設し、道東の医療を集中させるようです。

とかちむら産直市場

とかちむら産直市場

 ばんえい競馬でお馴染みの「帯広競馬場」併設の施設「とかちむら」。
 産直市場ゾーンでは、野菜やお菓子をはじめとする多くのみやげ物を扱っております。他には、スイーツやグッズを扱う「スイーツ&セレクトゾーン」、レストランなど飲食店が並ぶ「キッチンゾーン」があり、アニメ「銀の匙」の日本で唯一のショップもあるそうです。

ステーキ宮

ステーキ宮
 チェーン展開しているハンバーグレストランです。
 ソースが選べるのですが、中でも私は「宮のたれ」がお気に入りです。

エネオス(粟野商会)

エネオス(粟野商会)
幕別町にあるガソリンスタンドで、現役でアナログメーターの給油機を使っております。

エネオス(酒森商事)

エネオス(酒森商事)

Aコープ大樹店(コスモフード)

Aコープ大樹店(コスモフード)
 大樹町の道の駅「道の駅コスモール大樹」併設の食品スーパーです。Aコープの加盟店にしては珍しく「コスモフード」という店名がついておりますが、クレジットカードの加盟店名は「エーコープ大樹店」となっています。

道の駅・忠類

道の駅・忠類
 幕別町の忠類という地区にある道の駅で、「ナウマン温泉アルコ236」という日帰り入浴ができるホテルが併設しています。

道の駅 さらべつ

道の駅 さらべつ
 更別町にある道の駅です。

ヨークシャーファーム

ヨークシャーファーム
 新得町にある、羊料理を提供するレストランで、宿泊もやっています。

ビジネスホテル ピア7

ビジネスホテル ピア7
 帯広市の、藤丸デパートのすぐ近くにあるビジネスホテルです。
 部屋はとても狭いですが、一人旅には十分だと思います。

ご馳走家ゆたか

ご馳走家ゆたか
池田町にある、昼はハンバーグレストラン、夜は居酒屋といった感じのお店です。通常、夜は予約制らしいのですが、カウンター席が運よく空いていたので入れてもらえました。

パッケージプラザ ニューパックとがし

パッケージプラザ ニューパックとがし
 帯広市にある、業務用のお弁当の包材などを扱うお店です。

21世紀書房

21世紀書房
 帯広市にある、アダルト商品を大量に取り扱っているお店です。「地域最大級」を謳っているだけあって、とても大きな建物の中に、今まで見たことがないくらいの広さのアダルト売り場がありました。
 ちなみにバッグ類の手荷物を持っている場合、店舗玄関のロッカーに預けないと入店できません。

ビデオセルショップオスカー

ビデオセルショップオスカー
 音更町にあるアダルトDVDショップです。

十勝みのりや

十勝みのりや
 コンセプトは「十勝の食を通じてお客様と生産者様をつなぐ洋食レストラン」
 ランチでは、人気のオムライス・パスタ・ハンバーグなどを、
 ディナーではピザ、野菜の盛り合わせなどを提供しており、お帰りの際には食べた食材を購入できる販売コーナーもあります。

NC帯劇駐車場

NC帯劇駐車場
 帯広市にある駐車場で、NCカードのほか、VISAカードやUFJニコスと提携しているカードを使うことが出来ます。
 レシートにもあるように、NCカードを使った場合は半額になります。

㈱受川

㈱受川
 帯広市にある、事務用品店です。
 オフィス用品、文房具の他、少しではありますがシャンプーや化粧水など美容関係の物も売っていました。

北栄商事 本別向陽町給油所

北栄商事 本別向陽町給油所

 本別町にある、丸紅エネルギーの看板を掲げているガソリンスタンドです。
 大きな通りから少し離れた場所にあるので、地元の人によく使われていると思います。

エネオス(足寄石油)

エネオス(足寄石油)

JOY-Cafe

JOY-Cafe
 オカモトグループが運営しているネットカフェで、北海道内に6店舗あります。
 漫画やパソコンの利用のほか、ダーツ・ビリヤード・卓球・カラオケをすることができます。

2015年4月2日木曜日

ブックオフ 北見メッセ店 iD決済(端末変更後)

ブックオフ 北見メッセ店 iD決済(端末変更後)
 新しい端末になってから、iD決済をやっていなかったので、利用してみた。
 フォントが細いタイプのINFOX端末の場合、iDの大きいロゴは印字されないようだ。

2015年4月1日水曜日

ビヤホールライオン

ビヤホールライオン
 現存する中で、100年を超える北海道最古のビヤホールで、創業はなんと大正3年です。
 ご飯物も充実しているため、普通にお食事を楽しみたい方にもおすすめです。
 私のイチオシは、ハンバーグ&エビフライ御膳。

ドン・キホーテ iD決済

ドン・キホーテ iD決済
 札幌店では、iD決済も出来ると言うことでしたので、使ってみました。
 確か、カード決済の時はPOSレジ一体型のレシートでしたが、iDではCARD NET端末になっていますね。しかも最近見かけるようになってきた、フォントが細いタイプ。

スターバックスコーヒー 札幌パルコ店

スターバックスコーヒー 札幌パルコ店
 札幌パルコにテナントで入っている店なので、パルコの端末を使っています。パルコはセゾンカードの加盟店なのでしょうか、V/M/SAISONと、ビザ・マスターと共に載っているのは初めて見ました。

ザ・ダイソー 札幌中央店

ザ・ダイソー 札幌中央店
 北海道では珍しく、カード決済が出来るダイソー。なんと、ビルの1階~5階までが全部ダイソーの売り場なのである。
 しかし、レジは1階にしかないので、カゴを持ってエスカレーターで下りてくる必要がある。また、中国人観光客に向けてか、抹茶味のお菓子の特設コーナーがある。

北海道オプショナルツアーズ

北海道オプショナルツアーズ
 さっぽろテレビ塔の1階に入っている売店の1つで、白くまのキャラクター「コロルくん」のぬいぐるみやクッキーなどを取り扱っています。

スーパーエース

スーパーエース
 札幌市にある中型スーパーです。
 経営難などの理由から、運営会社が松下(札幌市)→HGC加盟店→全日食チェーン直営店と変わっていきました。

東京堂書店

東京堂書店
 札幌の町を歩いていたところ、偶然見つけたので立ち寄ってみました。
 小さな書店でしたが、カード決済に対応していたので、雑誌などを購入しました。

ロイヤルホスト

ロイヤルホスト
 大手ファミレスチェーンの1つ、ロイヤルホスト。地元にはないので、札幌に出張した際に利用してみました。
 恐らく、もう行かないでしょうw

コーチャンフォー iD決済

コーチャンフォー iD決済
 コーチャンフォーで、電子マネー「iD」決済が出来るようになっておりましたので、使ってみました。ちなみに買ったのはプリキュアの漫画です。

ブックオフ北見メッセ店(端末変更後)

ブックオフ 北見メッセ店(端末変更後)
 久々に、北見市のブックオフを利用したところ、端末が細いフォントで印字されるタイプのもの変わっておりました。
 北見メッセ店は、同フロアに新刊売り場として「ひかりや書店」が入っているのですが、当初は別々だった2店のレジが横並びになり、この明細に書かれている加盟店契約上の電話番号もひかりや書店のものになっているので、店の運営方針が変わったのかも。